top of page

岡田眞治先生 日本画個展行ってきました!

こんにちは!日本画家 本地裕輔です。


名古屋松坂屋にて

第一画廊ー旅の空の下でー 第五回 岡田眞治 日本画展

会期:2022年10月19日(水)→25日(火) 最終日は16時閉廊


岡田眞治先生日本画展 入り口です。

ー旅の空の下でー 第五回 岡田眞治 日本画展


岡田先生の日本画個展会場入口は、豪華なお花でいっぱいでした!


岡田眞治先生の日本画個展会場入り口挨拶文です。


この度、松坂屋名古屋店のご厚意により五度目の個展を開催していただくこととなりました。 コロナ禍で海外取材が困難になりましたが、今年6月には久しぶりにParisを取材し猛暑の中、スケッチをしっかりして参りました。 国内も念願の長崎を描きました。 自由に旅できることがいかに貴重なことかを痛感しました。 旅は多くの感動を与えてくれます。今回も多くの街を旅して感動を作品にいたしました。 どうぞご高覧くださいませ。

岡田眞治


パリをモチーフにした色彩鮮やかな日本画作品です。

岡田先生の日本画はとても緻密で精密に描かれています。


迫力の大作が並びます。岡田先生に実際にパリで描かれたスケッチも見せていただきました。


岡田眞治先生の長崎の50号の日本画作品と一緒に撮影していただきました。


岡田先生がもとじはなちゃんをみて「元気だねー、ものすごい動くねー」とびっくり?!されていました。



岡田眞治先生は毎日、個展会場に在廊されています。



岡田眞治先生・長崎の日本画作品と


岡田先生、一緒に撮影をしていただき誠にありがとうございました。

改めてお礼申し上げます。


名古屋松坂屋


本館8F美術画廊

第一画廊ー旅の空の下でー 第五回 岡田眞治 日本画展

会期:2022年10月19日(水)→25日(火)

最終日16:00閉廊



【おまけ】


松坂屋の連絡通路で

もとじはなちゃん



岡田 眞治先生 略歴

  • 1962年 愛知県に生まれる

  • 1987年 再興第72回院展初入選 (以降毎回出品、34回入選)

  • 1989年 愛知県立芸術大学大学院修了(日本画専攻)

  • 1992年 知の会(西武アートフォーラム) 第47回春の院展初入選(以降23回入選)

  • 1993年 うづら会(日本橋三越本店・名古屋栄三越~'15)

  • 1995年 美の予感会(日本橋タカシマヤ)第1回葵会(東武百貨店 池袋店)

  • 1997年 長湫会(日本橋タカシマヤ 以降毎年)

  • 2003年 第88回院展奨励賞、天心茨城賞受賞 個展(日本橋三越本店)

  • 2004年 個展(松坂屋名古屋店・銀座店)

  • 2005年 個展(鹿児島山形屋'11) 個展(そごう大宮店'09)

  • 2007年 個展(そごう横浜店) 蛍の会(そごう広島店'11)

  • 2009年 個展(日本橋三越本店、福岡三越) 再興第94回院展奨励賞受賞

  • 2010年 個展(松坂屋名古屋店、大丸心斎橋店) ジュンヌ・アルク展(東武百貨店 池袋店)

  • 2011年 個展(藤沢さいか屋)

  • 2012年 第67回春の院展奨励賞受賞、外務大臣賞受賞 個展(井筒屋小倉店) 再興第97回院展奨励賞受賞

  • 2013年 個展(日本橋三越本店)

  • 2014年 個展(松坂屋名古屋店)

  • 2016年 個展(阪急うめだ本店、さいか屋藤沢店)

  • 2017年 再興第101回院展奨励賞受賞

  • 2018年 個展(松坂屋名古屋店)

  • 2019年 第74回春の院展奨励賞受賞

  • 2020年 第105回院展奨励賞受賞

  • 2021年 個展(日本橋三越本店)

  • 2022年 第5回 岡田眞治 日本画展(松坂屋名古屋店)

  • 現在 日本美術院特待 愛知県立芸術大学教授

松坂屋・美術画廊公式サイト

岡田眞治 日本画展のリンクは↓こちらをクリック

https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/tenran/2022/oct_okada/




閲覧数:144回
bottom of page