2021年 3月
2つの展示を観ました。
一宮市「尾西歴史民俗資料館」
で愛知芸大の先輩2名の方の展示です。

旧林庭園は2019年に国登録名勝にに選定された庭園があります。
尾張の大名、織田家に仕えていたようです。

苔が綺麗に生え揃いつつ見事なまでに手入れがされた庭園です。

柔らかい光の中で現代日本画を鑑賞できます。

出品されている
春日井誠先生と一緒に写真を撮らせていただきました。
春日井先生、ありがとうございました。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/rekimin/1008901/1008903/1033041.html
↑展示の詳細は一宮市のホームページに記載されています。

2カ所目は、「岐阜県現代陶芸美術館」
です。知り合いの方からチケットをいただいたので行きました。
美術館の造りは、広大な山の中に建っており豊田市美術館や愛知芸大のような自然と共存する印象の建物です。

アンドリューワイエスの水彩画を観ました。30点ほどありました。
埼玉県で若手作家の支援を行っている
「丸沼芸術の森」のコレクション展で
村上隆の大学院時代の貴重な平面作品も展示されていました。

館内はミュージアムショップも充実しています。

敷地内の自然は本当に美しいです。
「岐阜現代陶芸美術館.
セラミックパーク美濃」
リンクは↑こちらから