top of page


2025年日本橋三越【第80回春の院展】会場の日本画作品画像
全国の院展・日本画ファンの皆様こんにちは。 日本画家・本地裕輔です。 2025年3月26日より 第80回春の院展が日本橋三越にて始まりました。 会場内の作品写真は撮影が可能です。 院展会場入り口 気になった日本画作品を撮影しました。 坂根 輝美 ⚫︎明けぬ冬 藤原...
4月6日読了時間: 2分


2025年3月【第80回春の院展】入選しました
全国の院展・日本画ファンの皆様こんにちは。 日本画家・本地裕輔です。 2025年3月14日に 第80回春の院展の入選者発表がありました。 毎回、春の院展の入選者の発表の瞬間は緊張します・・ 今回の第80回春の院展は愛知芸大での、...
3月15日読了時間: 12分


2024年3月【春の院展】東京展始まりました!初日に行ってきました。(作品写真あり)
全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは 本地裕輔です。 第79回春の院展 東京展が 2024.03.27(水)〜 2024.04.08(月)まで 日本橋三越本店 本館7階催物会場にて 始まりました 第79回春の院展・東京展はどれも見応えのある作品ばかりでしたが...
2024年3月29日読了時間: 2分


2024年3月【第79回春の院展】入選しました
全国の院展・日本画ファンの皆様こんにちは。 日本画家・本地裕輔です。 2024年3月15日に 第79回春の院展の入選者発表がありました。 毎回、春の院展の入選者の発表の瞬間は緊張します・・ 今回の第79回春の院展は愛知芸大での、...
2024年3月15日読了時間: 14分


2023年4月【春の院展】名古屋展 無事に終了しました。
全国の日本画ファンの皆様、こんにちは! 日本画家 本地裕輔です。 先日 第78回春の院展 名古屋展(名古屋松坂屋美術館)が無事に会期を終えました。 春の院展 名古屋展 最終日の様子です。 最終日もたくさんの春の院展ファンの皆様で松坂屋美術館が賑わいました。...
2023年4月17日読了時間: 2分


2023年【第78回春の院展】入選しました
全国の日本画ファンの皆様こんにちは。 日本画家・本地裕輔です。 2023年3月9日に 【第78回春の院展】の入選者の発表が日本美術院公式HPにて発表されました。 毎回、春の院展の入選者の発表は緊張します。 今回の第78回春の院展は大学での、...
2023年3月10日読了時間: 2分


2022年4月【春の院展名古屋展】ありがとうございました。
2022.4/17 本日名古屋松坂屋にて開催されていた 春の院展名古屋展が無事に終了しました。 改めて、春の院展の御高覧ありがとうございました! 昨年よりも観てくださる方が増えたような印象でした。 会場で沢山の方と作品についてのお話しをすることができました。...
2022年4月17日読了時間: 1分


2022年【春の院展】制作過程・日本画描き方
日本画を描かれる皆様、こんにちは本地裕輔です。 今回は、第77回・春の院展出品作『プリンセス大通り』の制作過程を紹介です。 写真下・完成作品です。名古屋栄のプリンセス大通りの夜景を描きました。 以下・日本画制作手順です。 小下図です。 調子の大まかな流れを確認します。...
2022年3月26日読了時間: 2分


2022年3月【春の院展】入選しました。入選者発表PDFLinkあり。
こんにちは、2022.3/11に第77回春の院展の入選者の発表が日本美術院よりありました。 ちまたでは、梅の花が咲き始めています。 今回はプリンセス大通りの夜景を描きましたが制作中に、ビルの位置関係が曖昧な部分があったので、夜に観に行ったりしました。 搬入前の額つけです。...
2022年3月12日読了時間: 1分


2022年2月【春の院展】研究会終わりました。
2022.2/22に開催された春の院展の本画研究会が終わりました。 40号の作品を車から慎重に降ろします。 ↑ この日、研究会が初めての方に校内の道を聞かれました。 1年生と2年生の渡り廊下の説明が 「あの草の奥の扉です」とお伝えしましたがうまくお伝えできず。。...
2022年2月23日読了時間: 2分
bottom of page