top of page

日本画HP 本地 裕輔

  • Instagram
  • スレッド
  • Facebook
  • X

2024年3月【春の院展】東京展始まりました!初日に行ってきました。(作品写真あり)

更新日:2024年12月30日

全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは

本地裕輔です。

ree

第79回春の院展 東京展が

2024.03.27(水)〜 2024.04.08(月)まで

日本橋三越本店 本館7階催物会場にて始まりました

ree

第79回春の院展・東京展はどれも見応えのある作品ばかりでしたが

その中でも特に本地裕輔が気になった春の院展の日本画作品を以下に

ピックアップしました。(敬称略)


ree

窪井 裕美 (くぼい ひろみ)「窓辺の冬」 奨励賞



ree

同人 高島 圭史(たかしま けいし)「きいろいひと」



ree

同人 北田 克己(きただ かつみ) 「西還」



ree

岡田眞治(おかだ しんじ)「早春」



ree

岩永てるみ (いわなが てるみ)「影響」



ree

加藤 厚 (かとう あつし)「蒼雪」


ree

川島優(かわしま ゆう)『Blue』


ree

川﨑 麻央 (かわさき まお) 「鐘泥棒」 外務大臣賞、奨励賞



ree

松村公嗣先生 「夜桜」


ree

山口貴士 (やまぐち たかし)「憬」


ree

(右)本地 裕輔(もとじ ゆうすけ)「松坂屋屋上遊園」


ree

岸本 浩希(きしもと ひろき)「射る」


ree

阪野 智啓 (ばんの ともひろ)「浜松中納言物語」



ree

玉井 伸弥 (たまい しんや)「Antinomie」



ree

手塚 華 (てづか さやか)「 垣にはふ」



ree

御守 未來 (おんもり みき) 「東風」  初入選



ree

大村 有香 (おおむら ゆか) 「心底湖」



ree

國司 華子 (くにし はなこ) 「風神 錆ノ図」



ree

看板はLEDのものもありました。


ree

初日は5年ぶりの春の院展のレセプションも行われました


ree

レセプション・岸本浩希先生と本地裕輔


春の院展・開催情報

会期

2024.03.27(水)〜 2024.04.08(月)

開催時間

午前10時~午後7時 *ご入場は各日終了30分前まで *最終日は、午後5時終了

会場

日本橋三越本店 本館7階催物会場

入場料

一般: 800円/大学・高校生: 600円 *中学生以下無料・税込

主催

日本美術院

特記事項

○ギャラリー・トーク


*各日午後2時~、会場内にて開催


*ギャラリートークご参加には入場券が必要となります。



3月27日(水) 那波多目功一同人・代表理事


3月30日(土) 手塚雄二同人・業務執行理事


4月 6日(土) 村上裕二同人・評議員









 
 
 

コメント


bottom of page