全国の日本画ファンの皆様、こんにちは、日本画家本地裕輔(もとじゆうすけ)です。
本日は名古屋松坂屋美術画廊での日本画展覧会を観てきました。
2024年10月9日(水)→15日(火)まで
『平の会』(たいらのかい)
名古屋松坂屋南館8階松坂屋ホール(美術画廊)にて始まりました。
東京藝大日本画を同期卒業した近藤守先生、楚里勇己先生、安原成美先生の三人による展覧会でした。開催は第5回目だそうです。
こちらの学年の同期には
窪井裕美先生や、https://www.hiromikuboi.com
澁澤星先生もおられるそうです。https://www.instagram.com/shibusawa.sei/
東京芸大出身の有名な日本画家の先生方ばかりですね

【近藤守先生】
会場、街のざわめきがダブルイメージにて緻密に描かれています。
作品は画廊の方に許可をいただきまして撮影しました。

写真上・右 日本画家・近藤守(こんどうまもる)先生
撮影ご快諾いただきありがとうございました。
日本画家・近藤守先生のHPはこちらから↓リンクしています
日本画家・近藤守先生のInstagramはこちらから↓リンクしています
1984 埼玉県生まれ
2010 東京藝術大学美術学部 絵画科日本画 卒業
2023 連続テレビ小説「らんまん」に植物画指導 兼 手元吹替として関わる
現在 日本美術院院友 日本美術家連盟会員
写真上・左
日本画家・安原成美(やすはらしげみ)先生と撮影していただきました。
快く撮影させていただきありがとうございました!
たくさんの手ほどき本を出版されている先生です。
アマゾンリンクはこちら↓
日本画家・安原成美先生のHPはこちらから↓リンクしています
日本画家・安原成美先生のInstagramはこちらから↓リンクしています
安原成美
昭和59年 埼玉県生まれ
平成22年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
平成24年 東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻
保存修復日本画研究領域修了
平成28年 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻
保存修復日本画研究領域博士後期課程修了 博士号取得
日本美術院院友
この日は楚里勇己先生にはお会いできませんでしたが、お元気で制作されていられるようです!
楚里勇己先生のHPはこちらからリンク
↓
【以下・松坂屋美術画廊公式HPより抜粋】
東京藝術大学日本画科を同期卒業した近藤守、楚里勇己、安原成美の三人による展覧会を開催いたします。
近藤守は風景を重ね合わせることで心象風景を表現し、楚里勇己は植物をリズム感のある構成で描き出します。安原成美は垂らしこみの技法を駆使し、トチノキ等の山奥の植物を描いています。
それぞれが独自の世界観を織り成す作品が揃います。
今回の展覧会では大小さまざまな作品約20点を展示いたしますので、ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。
【平の会・巡回のご案内】
2024年10月9日(水)~10月15日(火) 松坂屋名古屋店
2025年2月5日(水)~2月11日(火・祝) 大丸心斎橋店
2025年7月30日(水)~8月5日(火) 大丸京都店
Comments