top of page

日本画Website 2024

Motoji yuusuke/本地裕輔

  • Instagram
  • Facebook
  • X

院展レビュー16点 第106回院展•名古屋松坂屋(おまけ写真付き)

2021・11/27(土)〜 12/5(日)


名古屋松坂屋にて『再興第106回院展』が開催されています。


どれも本当に素晴らしい作品の数々ですが

今回は、わたくし本地裕輔が


『会場の中で気になった作品』


を16点をピックアップしてみました。



松坂屋美術館の会場入り口です。

検温をしてからアルコール消毒が設置されています。






① 松村公嗣先生『雪月花』


会場に入ってすぐの正面の壁面には大学時代にお世話になった松村公嗣先生の屏風が展示されています。

雪と牡丹と月、画面が気品に満ち溢れています。


雪を被った美しい牡丹が鮮やかに咲き乱れています。


絵の中に雪が閉じ込められているようで

まるで本当に時が止まったような感覚になりました。

あまりの美しさに衝撃を受けました。



屏風の大きさに包み込まれて

「本当に牡丹が目の前に咲いているような感覚」

になりました。





② 坂根輝美さん『はなむけ』


大学の先輩の坂根輝美さんです。『奨励賞』を受賞されております。


改めて、坂根輝美さん本当におめでとうございます。



作品の中に本当に4人の生きた人物がいるような生々しい存在感を放つ作品でした。



人物の表情はどこか優しさや悲しさを感じさせてくれます。

鑑賞者によってさまざまな感情を引き出すような表情でした。





③ 岸本浩希さん『黄昏のサンフランシスコ』


夕暮れの中を路面電車が走っていきます。ノスタルジックな作品です。

夕陽があまりにも鮮やかな橙色で描かれており、会場でも多くの方が足を止めて観ていました。


画面の中心の電車です。ライトから本当に光が出ているようなリアリティーです。

よく見ると路面に光がキラキラとこぼれ落ちているのもとても美しい演出です。


岸本浩希さんの独自の空気感を存分に鑑賞しました。





④ 大村有香さん『微睡みの園』(まどろみのその)


大村有香さんは風景を発表されておりますが、今回の作品は木越しの建物で、建物の直線的な造形と木の有機的なシルエットが画面のハーモニーを作っているような感じです。

 色彩もそんなに多くはないのですが、鑑賞者が『好きな色彩をはめて完成』するような作品です。本当に絶妙なモノトーンで仕上げられています。




この辺りの『抜け』の空間がかっこいいです。

私が言うのもなんですが、色々考えて描かれている作品です。




⑤ 加藤厚先生『葦間』


大学時代にお世話になった加藤厚先生が『大観賞』を受賞されました。

本当にすごい賞です。加藤厚先生改めておめでとうございます。

画面上部には左右に鳥が2羽描かれています。



葦(あし)のすき間をカモの親子がすり抜けていきます。

1匹はぐれてます。。。


とてもほっこり可愛らしい情景です。




⑥ 川崎麻央さん『日の御綱』(ひのみつな)


東京藝術大学出身の川崎麻央さんの作品です。神様が描かれていると思いますが、躍動感のある力強い作品です。肉体の表現はミケランジェロや運慶・快慶を彷彿とさせる力に満ちた表現です。日本画の新しい可能性を感じます。



不思議な表情と、鳥の組み合わせです。

まるで動いているようにも見えます。




⑦ 玉井伸弥さん 『渾融』(こんゆう)

孔雀は日本画では名作が多く、チャレンジするのに勇気がいるモチーフだと思いますが、そこはさすがの玉井さん!

 画面を大胆に孔雀の羽が横断することでスピード感のある現代的な孔雀が描かれています。

鳥の顔が対角線上に配置されているのも絶妙なバランスの取り方です。

強い将棋の盤面を見ているような構成です。(わかりにくいかな・・汗・・笑)




どこか愛嬌(あいきょう)もありつつ、緊張感もある玉井さんなりの解釈によって描かれたいい顔です。黒と金だけでここまで描けるのもすごい。。

 一般の方は色使いたくなりますよね。。プロってすごい。。




⑧ 牧野 環さん 『涙も積む』


2016年4月の熊本での地震。

熊本城の復興を描かれています。よく見ると画面左上にはクレーンが描かれています。

少しづつ空に向かってお城が積まれて完成していく様子が描かれています。



牧野環さんが、実際に現場でスケッチをしていた時に隣でおばあさんがスケッチを見て涙を流したそうです。題名の『涙も積む』の涙はおばあさんの流した涙をそのまま題名にされたようです。



⑨ 平林貴宏さん『ユナシリタの予型』

 

大学の先輩でもあり、浪人時代を共に過ごした平林さんの作品です。

複数の人物が描かれています。

奨励賞受賞おめでとうございます。




画面の黒く塗られた部分には、正面向きや横向きの女性の顔が重なり合うように描かれています。線の重なり合うリズムで鑑賞者を不思議な世界に連れて行ってくれる作品です。




⑩『嚶鳴』(おうめい)山口貴士さん

 

辞書より ※おうーめい

1 鳥が仲良く鳴き交わしたり、友人を求めて鳴いたりすること。またその鳴き声

2 友達同士が仲良く語り合うこと


山口貴士さんは今回は、花束をモチーフに描かれています。風景の作品のイメージが強い山口さんですが『花束』がメインの作品です。

鳥籠が配置されておる所から察するとタイトルの『嚶鳴』は花と鳥が仲良く語りあうような情景なのかなと解釈しました。(違ってたらごめんなさい)



画面右端によく見ると人物が描かれています。

キリッとした表情の先には何を見ているのでしょうか。

顔の手前の白い細かな花も山口さんの手にかかると本当にリアルに美しく描かれますね。




11 .森下麻子さん 『君だけの景色』 

螺旋階段とその影の組み合わせやリズミカルな構成が気持ちの良い作品です。

サビの質感や影の現象のリアリティーが見事です。

夏の乾いた日差しのような爽やかな空が映り込んでいます。




黒猫がこっちを見てます。

凛とした表情が可愛らしいですね。



12・『白雨』 河本真里さん


白い紫陽花が咲いています。

自然と、ふとどこかで見たような懐かしい雰囲気を持っています。


イタチの視線の先は何があるのでしょうか。

このあと紫陽花に隠れて雨宿りしようとしているようにも見えます。





13・栁沢 優子さん 『花ひらく』

神話の1シーンのようなドラマチックな作品です。描かれているのは女神でしょうか。









鮮烈な花と動きのある肉体の一瞬の景色を切り取って描かれています。

手のスピード感の表現が柳沢さんの美意識を表しているようにも見えます。




14・髙島圭史先生 『光残る谷』


同人の高島先生の作品です。雨が上がり霧に満ちた山中を描かれています。

解説には登山のルートを失敗し泥だらけでこの場所に着いたとのことでした。





木の枝の向こう側には星が煌めいています。

解説を読むことでより一層、山の息吹を感じることができました。


水墨画のような高島先生の新しい境地の世界観を感じました。




15・藤城正晴さん 『灰色の境界』 

迫力のある白黒を基調とした構成の画面です。

曳地聡美さんの作品と並んでいます。



背高泡立草(せいたかあわだちそう)が描かれています。

藤城さんの作品といえば『莫妄想』を思い浮かべる方が多いと思いますが、意外とこの植物も藤城さんが大学の時から一貫して描かれているモチーフです。

花が画面に本当に存在するような作品です。



16・西岡悠妃さん 『サンサシオン』


『大観賞』の作品です。西岡さんおめでとうございます!

 

サンサシオンとはフランス語で<感覚><気持ち><感触>の意味のようです。指揮棒を持った女性の周りには椅子とテーブルや植物やレンガなどが配置されており指揮棒のリズムに合わせて揺らいでいるような感覚になります。



女性の着ているパッチワークの服装の花柄も画面に彩りを与えてくれています。

柔らかな美しい色彩と力強さを持った堂々とした作品でした。




会場風景です。

手前の作品は廣田晴彦さんの

『果てなき渇望の狭間』(はてなきかつぼうのはざま)

です。




会場風景です。鈴木広太さんの女性が黒い丸に寝ている作品

『薊』(あざみ)もとても目を引く作品です。




会場風景

富永美香さん『溶けあう』

優しい柔らかい空気の花屋さんの作品。どんな店員さんがいる花屋なんでしょうね。




以下 おまけショットです。


左・岸本浩希先生と本地裕輔。

岸本先生のネクタイの柄、よく見るとアイスクリームなんです(笑)

おしゃれですよね。。




自分の作品の前にて

右・山口貴士さん

左・岸本浩希さん

中央・加藤厚先生


本地裕輔『松坂屋屋上の夕暮れ』

本館8F美術画廊の裏にある屋上の風景です。夕陽があたり色彩が華やかになった瞬間を描きました。







オフショットビデオ

偶然 通りかかった山口先生 お茶目にピースをいただきました。(笑)(動画3秒)




院展名古屋展は12/5(日)まで開催しています。

是非、ご高覧くださいませ。







https://sakaneterumi.com  坂根輝美さん公式HP




https://www.instagram.com/tamaishinya_/?hl=ja  玉井伸弥さんInstagram




https://tamaki-makino.jimdofree.com   牧野環さん公式HP







https://fujishiromasaharu.com  藤城正晴さん公式HP




https://www.instagram.com/yuhi_nishioka/?hl=ja  西岡悠妃さんInstagram





#日本画


#院展













閲覧数:575回

Comments


bottom of page