top of page




2025年第110回院展【小下図研究会】終わりました&山口貴士先生の個展【日本橋三越】あります!
全国の日本画・院展ファンのみなさま こんにちは、日本画家 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 ジメジメの梅雨の時期が来ましたね。 2025年第110回院展の小下図研究会に6月下旬に愛知県立芸術大学に行ってきました。 この日は、途中で大雨になり研究会を中断して、外に出ている出品...
6月27日読了時間: 2分


2025年4月【春の院展】名古屋展・松坂屋美術館にて始まりました!
全国の日本画ファンの皆様こんにちは 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 【第80回春の院展 名古屋展】が 松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階にて 2025.04.12(土)〜 2024.04.20(日)の期間で開催されます。...
4月13日読了時間: 2分


2025年2月【第80回 春の院展】本画研究会終わりました。
全国の日本画ファンの皆様 こんにちは、日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 2025.2/27に愛知芸大にて開催された第80回春の院展の日本画研究会が終わりました。 気温も上がりよく晴れた1日でした。 2025年現在、日本画の建物は改修工事中です。...
3月2日読了時間: 1分


2025年【第80回春の院展】小下図研究会に参加しました。
中部地方の日本画ファンのみなさま、 こんにちは、日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 名古屋は先日の金曜日、午前中に雪が降りましたね。 2025年第80回春の院展の小下図研究会が1月中旬に実施されました。 愛知県立芸術大学に行ってきました。...
1月16日読了時間: 2分


2024年【第109回院展】名古屋松坂屋の展示作品。
全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは 日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 第109回再興院展 (日本画公募展)名古屋展が 松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階にて 2024年11月22日(金)〜12月2日(月) の期間で開催されました。...
2024年12月1日読了時間: 2分


【院展の対話型鑑賞】参加してきました!松坂屋美術館にて開催されました。
山口貴士先生がファシリテーター(発言を受け止める進行役)となり「対話型鑑賞」が名古屋院展にて開催されました。 院展では初の試みだったそうです。 結果は*大盛況*でした。 参加者の方々が目の前の作品について「ざっくばらん」に山口先生と対話形式で深く掘り下げ様々な「気づき」があ...
2024年11月29日読了時間: 4分


2024年【第109回院展】名古屋松坂屋美術館・山口貴士先生が奨励賞受賞。
全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは 日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 第109回再興院展 (日本画公募展)名古屋展が 松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階にて 2024年11月22日(金)〜12月2日(月) の期間で開催されています。...
2024年11月24日読了時間: 3分


2024年8月【第109回院展】本画研究会が終わりました。
全国の日本画ファンの皆様、こんにちは! 日本画家(にほんがか)の 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 2024年8月に第108回院展の研究会が愛知県立芸術大学にて開催されました。 日本画研究室前の木です。 とにかく陽射しの強い日でした! この日は日本画の助手さんが...
2024年8月4日読了時間: 2分


2024年第109回院展【小下図研究会】に行ってきました
全国の日本画ファンのみなさま こんにちは、日本画家 本地裕輔です。 ジメジメの梅雨の時期が来ましたね。 2024年第109回院展の小下図研究会に6月下旬に愛知県立芸術大学に行ってきました。 とてもよく晴れた日でした。いたるところで学内が工事中でした。...
2024年6月27日読了時間: 1分


2024年4月【春の院展】名古屋展始まりました!
全国の日本画ファンの皆様こんにちは 本地裕輔です。 第79回春の院展 名古屋展が 松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階にて 2024.04.13(土)〜 2024.04.21(日)の期間で始まりました 写真上・2024年第79回春の院展 松坂屋美術館会場入り口です...
2024年4月13日読了時間: 1分


2024年3月【春の院展】東京展始まりました!初日に行ってきました。(作品写真あり)
全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは 本地裕輔です。 第79回春の院展 東京展が 2024.03.27(水)〜 2024.04.08(月)まで 日本橋三越本店 本館7階催物会場にて 始まりました 第79回春の院展・東京展はどれも見応えのある作品ばかりでしたが...
2024年3月29日読了時間: 2分


2024年2月【春の院展】本画研究会終わりました。
全国の日本画ファンの皆様 こんにちは、日本画家本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 2024.2/28に愛知芸大にて開催された第79回春の院展の本画研究会が終わりました。 帰りに雨が降りましたが、研究会の間は曇り空でした。 40号の作品を車から慎重に降ろします。...
2024年2月29日読了時間: 1分


【150号日本画の描き方】2023年・院展出品作の日本画制作過程
全国の日本画を描かれる皆様、こんにちは、本地裕輔です。
今回は、日本画の描き方でお困りの方に、本地裕輔の2023年第108回再興院展 出品作の制作過程をお見せします。
日本画の描き方の1つのパターンではありますが是非、参考にしてみてください。
2024年2月20日読了時間: 3分


2024年【第79回春の院展】小下図研究会に行ってきました
全国の日本画ファンのみなさま、こんにちは、日本画家 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 名古屋は初雪が降りましたね、寒い日が続きます。 2024年第79回春の院展の小下図研究会に1月中旬に愛知芸大に行ってきました。 愛知芸大の石膏室の前の池は凍っていました。...
2024年1月26日読了時間: 2分


2023年【第108回院展】名古屋展について・名古屋松坂屋美術館
全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは 日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 第108回再興院展 名古屋展が 松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階にて 2023.11.25(土)~ 2023.12.03(日) の期間で開催されました...
2023年12月3日読了時間: 3分


都美術館【2023年第108回院展】レセプション。
全国の日本画ファンの皆様。 こんにちは日本画家の本地裕輔です。 2023年9月1日(金)より東京都美術館にて2023年第108回再興院展が始まりました。 東京都美術館といえば、この銀の彫刻?ですよね! 展示室ごとに「院展」の大きな看板があります。 院展会場にて撮影しました。...
2023年9月3日読了時間: 2分


2023年【第108回院展】入選しました。入選者リンク付
全国の日本画を描かれる皆様、院展ファンのみなさま こんにちは。 日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です. 2023年再興第108回の院展の結果が出ました。 なんとか、入選することができました。 例年のことながら、第108回院展も搬入のギリギリまで制作しました。...
2023年8月19日読了時間: 16分


2023年8月【第108回院展】搬入しました
全国の院展ファン・日本画ファンの皆様 こんにちは、本地裕輔です。 本日は2023年8月13日です。 本日のお昼に 第108回再興院展の搬入が終わりました。 第108回院展に出品する作品の額の取り付け作業です。 院展の額縁はベンジンで磨いてキラキラにしてから出品してます。...
2023年8月13日読了時間: 1分


2023年8月【第108回院展】本画研究会終わりました。
全国の日本画ファンの皆様、こんにちは! 日本画家 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 2023年8月に第108回院展の研究会が愛知芸大にて開催されました。 愛知芸大の校内はいたるところで、新しい建物が建てられていました。 今回は朝の8時からの開催でした。宮治さんは...
2023年8月6日読了時間: 1分
bottom of page